スポンサードリンク

中学生が不登校になる原因は親にある?

近年中学生の不登校が社会問題になっていますが、それらの根本的な原因は親にあると言えます。

最も多い不登校の原因の1つがいじめですが、子供がいじめられて学校に行かなくなることは一見親の責任はないように思えます。

しかし子供が不登校になるのは、誰もいじめを解決してくれる人がいないと感じる恐怖と孤独感のためです。

もし子供は親が絶対自分を救ってくれると信じていれば、いじめられていたとしても学校に行くことができるのです。

 

学校で起きた問題は教師が解決すべきだと言う人もいるでしょう。

しかし親は自分の子供を中心に考えていればいいのですが、教師はすべての子供に注意を払う必要があります。

そのためいざ問題が起きた時、どちらがより子供の力になってくれるかは一目瞭然です。

いじめによる不登校をなくす鍵は、親と子供の間の絶対的な信頼関係です。

いじめに限らず、無気力や甘え、学業不振など不登校の大きな原因も、子供にとって誰か信頼できる人がいれば解決できるのです。

中学生の子どもが不登校になった場合に求められる親の対応

中学生の子どもが不登校になった場合、親の対応は大きく2つに分かれます。

何が何でも学校に通わせようとするケースと、とりあえず家に留まらせ、様子を見ようとするケースです。

いずれの場合も「何とか学校に通って欲しい」という気持ちばかりが先走ってしまいますと状態をさらに悪化させてしまいます。

 

不登校になる原因として「いじめ」は大きな原因ですが、他にも成績が下がったり、あるいは部活動で教師に叱責されるのが辛くなった場合等、様々な原因があります。

これらに共通しているのは学校という場所に「自分の居場所がない」あるいは「居心地が悪い」と感じていることです。

このような状態で、不登校の状態を解決させるために「とりあえず学校に行け」と言った場合、子供からすると「自分の居場所を学校に作れ」「居心地のよい環境を努力して作れ」と受け取られます。

非常に無理な要求をされたようにとられ、さらに不登校を悪化させる可能性があります。

 

まずは「解決法は何か?」を話し合うことです。

例えば成績事体が悪くない場合、人間関係が原因と考えられます。

この場合、当面の自宅学習のアドバイスをする等、本人の自立を促すのが解決法の一つだといえます。

中学校で不登校になっても進学したい場合に受け入れ校はあるのか?

様々な理由から学校に通うことが出来ない、不登校という状況になっていしまっている子どもは多くいます。

保護者としては、勉強に遅れてしまうことやこのままの状況が続いてしまうのではないかと将来的な心配をしてしまうものです。

本人もまたこころの葛藤はとても大きいものです。

 

そんな子どもに無理ない範囲で少しずつ学校に通うことが出来る場をしてフリースクールがあります。

同じような境遇の子どもが通うことで共感し、自分を受け入れられている安心感の中で学校生活を送ることができるという第一歩になります。

また、不登校の子が通える中学校として横浜市にある公立中学で、特別支援教室というものを作り成果を上げていることもあります。

まだ普通の教室に通うのは躊躇されてしまう子どもに対して恐怖心を和らげた空間の中で勉強、そして中学生活を送ることができることで少しずつ通常の生活になじんでいくことができる環境は子どもの自信を取り戻すきっかけになります。

たくさんの悩みを抱えて成長していく子どもたちにできるだけの応援をするのは社会を作る大人の役目でもあるのです。

このように不登校でも進学できる受け入れ校は徐々に環境を整えています。

CTLチャンネルの節約・お得情報はこちらから

友だち追加