スポンサードリンク

中二病でも恋がしたい!で人気が出た・流行った言葉をまとめてみた。

中二病でも恋がしたい!で流行った言葉は多くあります。

まず、主人公富樫勇太が名乗る、ダークフレイムマスターという言葉です。

いわゆる二つ名ですが、中二病を端的に表している言葉です。

また、このダークフレイムマスターというキャラクターに基づいて発せられる、「闇の炎に抱かれて消えろ!」というセリフも人気でした。

そして、ヒロインである小鳥遊六花が言う邪王真眼という言葉も流行りました。

「魔力を宿し金色に輝く右目を普段は封印している」という設定のもと、右目に金色のコンタクトレンズを着けて眼帯をしている六花ですが、この邪王真眼という言葉と父親を捜すために設定した不可視境界線という言葉が六花の行動理念のもとになっています。

他にも、アニメ版のオリジナルキャラクターである凸守早苗が、六花を呼ぶときに使う「マスター」という言葉も、簡単に真似することができるので人気でした。

そして、他の登場人物の二つ名も個性的でした。

丹生谷森夏が中二病だった頃に名乗っていたモリサマーや、現役の中二病である七宮智音が名乗るソフィアリング・SP・サターン7世など、いかにも中二病的な名前で人気がありました。

また、勇太や六花が所属する極東魔術昼寝結社という部活名など、二つ名以外にも流行った言葉も多くありました。

中二病でも恋がしたい!のキャラクターの人気ランキングを作ってみた。

「中二病でも恋がしたい!」人気キャラクターBEST5を発表します。

第5位「五月七日くみん」
のんびり屋の昼寝大好き少女。彼女の名言の「世界の果ては集まり。ここだって地球はまーるいんだもん」は、心に響きました。

第4位「凸守早苗」

ミュルニハルハンマーの使い手。自分の身長に対してコンプレックスがあります。

大の牛乳嫌い。

12話で、髪を下ろし、口調も今までのそれとは打って変わり、お嬢様かのような落ち着きのあるものとなっています。

そのギャップと気品の良さが素敵です。

第3位「丹生谷森夏」

クラスのリーダー的な存在。長身で美人でイマドキの子。

本性は攻撃的でドSです。

初登場時は優等生的な生徒のような感じだったが、相手を威圧するようなシーンがよく見られるようになり、そのドSぶりが好きです。

第2位「七宮智音」

中二病のきっかけになった存在。

自らを「魔法魔王少女ソフィアリング、SP、サターン7世」と名乗っています。

勇太への恋愛感情を抱き始めていたのにも関わらず、あえて恋を捨ててしまいます。

しかし、また再熱してしまうという、せつない恋心に心惹かれてしまいます。

第1位「小鳥遊六花」

小柄で色白美少女だが、女子力は限りなく0に近い残念な子です。

ですが、彼女の中二病ポーズとセリフに心を打たれてしまいます。

そして、彼女の普通の女の子の部分が見えてきた時の魅力と涙目を浮かべる中で時折見せる笑顔に、心を奪われてしまいます。

中二病でも恋がしたい!の映画のストーリーをまとめてみた。

「中二病でも恋がしたい!」(ちゅうにびょうでもこいがしたい)とは、日本のライトノベル。

中二恋、中恋という略称で呼ばれ親しまれており、アニメは実写版にもなっていて人気を集めた作品です。

本編の内容は中二病と思春期の恋愛をテーマに描かれていて、明るく甘酸っぱいラブコメディでしょう。

主人公は富樫勇太という男の子で、中二病だった中学時代の自分から抜け出し、高校デビューを望むところからスタートします。

しかし中二病である過去を封印している最中を、小鳥遊六花という女子に見つかってしまいました。

この瞬間から周囲を巻き込みながら進んでいく青春ストーリーです。

映画版の内容は、展開した後の話。2年後には勇太と六花が結婚する事となります。

しかし家族や同好会メンバーが祝う中、凸守だけは二人が結ばれる事を認める事が出来ませんでした。

結婚式は妨害され、台無しになってしまう…。

という夢を見た六花からストーリーは始まります。

一方で勇太は六花の祖父母宅にて、これから母と一緒に住めるよう彼女の祖父母に懇願するのです。

さらに彼の家族は遠く離れた地「ジャカルタ」で住む事になり、勇太は残されてしまいました。

そして最終的に、二人は一緒に暮らす事になります。

CTLチャンネルの節約・お得情報はこちらから

友だち追加