スポンサードリンク
いまさら誰にも聞けない、YouTubeに動画をUPする方法。
PCでYouTubeに動画をアップロードするには、まずYouTubeにアクセスし右上の「ログイン」をクリックします。
「アカウント」を持っていない場合は「その他の設定」から「アカウントの作成」を選択しアカウントを作成可能です。
その後ページ上部にある「アップロード」からアップロードするユーザーを確認後、「チャンネルを作成」をクリックします。
任意のチャンネル名をつけたい場合は左下の「ビジネス名などの名前を使用」から設定が可能です。
次に動画のアップロード画面から動画ファイルを選択するか、ドラッグ&ドロップでアップロードを開始します。
アップロードすると詳細設定画面がでてきますのでタイトル、説明、タグ、カテゴリ等を設定し、画面右上の「公開」をクリックしアップロードを完了させます。非公開にする場合は「完了」をクリックで終了です。
スマホの場合はYouTube のアプリをインストールしアプリを起動してアップロードします。
まずログイン後、目的のチャンネルを選択し上部のカメラアイコンをタップします。
そして新しい動画を撮影するか、保存している動画ファイルを選択してアップロード後、タイトル、説明、タグ、カテゴリ等を編集し、「アップロード」をタップで完了です。
視聴者回数を稼げる、YouTubeの人気動画を作るコツとは?
すっかり娯楽の中心に成長したYouTubeは視聴する側に限らず動画作成に着手する配信者の数も右肩上がりで増加傾向にありますが、配信者に共通している悩みはいかに再生回数を伸ばしていく事ができるのかという事です。
そこで、作成した動画をYouTubeでできるだけ多くの方に視聴して頂くようにするには、いくつかのポイントを抑えておく必要性があり、その中でも必須条件になるのがいかに検索時にヒットさせられるかという事です。
YouTubeにアクセスするユーザーの中には、目的が明瞭ではない状態で時間潰しなどを目的としてアクセスする方が居る一方、何らかの目的を持ってアクセスしている方が多いのも事実です。
そうした求めている情報に対して合致しているものが表示できれば、選定して頂けて必然的に再生回数が多くなっていきますし、人が人を呼ぶ形で雪だるま式にアクセス数が増加していきます。
また、YouTubeは無料で視聴する事ができ次々と他の作品に移動する事ができるからこそ、いかにインパクトを与えて見続けてもらうのかがポイントになります。
そのため、たとえサムネイルが興味深くてアクセスして頂けても、内容が楽しくなければ再生回数に記録される前に移動されてしまうので、最初の15秒以内に見続けてしまいたくなる工夫を施すようにしましょう。
YouTubeでのアフェリエイトのやり方とは?
YouTubeでは自身が公開している動画にGoogleAdsenseの広告を挿入することができ、その動画が見られた回数や広告のクリック数によって広告収入を得ることができます。
そのため、近年では誰でも簡単にできるアフィリエイトとして注目を集めているのです。
YouTubeでこういったアフィリエイトを行う場合には、まずアカウント登録を行って独自のチャンネルを作って動画を公開する必要があり、ログインした状態で収益を受け取るためのチャンネル設定を行わなければならないのです。
まず、画面右上にある「クリエイターツール」から「チャンネル」「ステータス」という順にクリックし、「収益受け取り」を有効にして利用規約に同意します。
また、収益を受け取るためにはAdSenseのアカウントが必要になるので、そちらのアカウント作成も続けて行います。
そして、公開する動画に掲載する広告から収益を得るためには、広告の種類を選んで収益化の設定をする必要があるので、広告のフォーマットの下にあるチェックボックスをオンにして、掲載する広告のタイプを選択して保存すればこの設定も完了です。
ただ、過去12ヶ月間のチャンネル総再生時間が4,000時間とチャンネル登録者が1,000人という基準をクリアした上で審査に合格しなければYouTubeでのアフィリエイトはできないので注意が必要です。