スポンサードリンク
歯茎の腫れ!白いできものの正体と対処法
歯茎が腫れているので見てみると、白いできものを見つけることがあります。
対処法は、まずそのできものの正体を突き止めることから始めましょう。
もしも食事をしている時に痛みがあるなら、口内炎である確率が高いです。
食生活を改善して、口内を清潔に保ち、ストレスを減らすような生活を心がけると治ります。
次に脂肪腫の場合ですが、これは加齢によってできると言われています。
ただし、痛みがあるわけではないため、特に治療を行うことは少ないです。
もしも不安なら歯科や口腔外科などに相談しておきましょう。
そしてこちらも痛みはなく、触れるとブヨブヨしているのが特徴のフィステルというものです。
自覚症状が出にくいため、見落としてしまいがちです。
膿が溜まって行き場を失ったものが、歯茎の腫れとして現れます。
白いものもあれば、赤く腫れるケースも珍しくありません。
対処法としては、歯茎を切開して膿袋を出します。
人によっては歯を抜かないと処置できない場合もあるなど、何れにしても早く処置を受けておきたいです。
歯茎から血が出て臭い!原因と対処法
歯茎から血が出ると、ドブのようなくさい臭いがします。
下水や排水口のような臭いがする原因は歯周病で、歯茎から下水や排水の臭いがするのは、メチルメルカプタンの仕業です。
歯周ポケットから悪臭成分が発生していて、歯周ポケットが深くなればなるほど、メチルメルカプタンがたくさん出てきます。
歯茎から血が出て臭いがする時は、とにかく早く治すに限ります。
歯周病は、歯や歯茎の周りの病気を総称したもので、軽度の場合は炎症を起こした状態なので対処法は正しくブラッシングすればOKです。
ただし、歯周病が中度から重度になると、歯周炎や歯槽膿漏になり、腫れも出血もひどくなります。
膿が出たらとんでもない臭いがするようになり、そうなるとブラッシングでは対処しきれません。
中度以上の場合の歯周病の対処法は、歯科医院で治療を受ける以外になく、早急な治療が求められます。
歯がグラグラしたり、歯茎の腫れを押すとそこからとんでもない悪臭が漂う場合は、とにかく早く歯医者さんに行きましょう。
歯茎が下がる!?原因と治し方
年齢を重ねるにつれて歯茎が下がってきたと感じている人は多いのではないでしょうか。
歯茎が下がる原因は、加齢により歯茎が痩せてしまう、オーラルケア不足、歯ブラシで強めにブラッシングしている、歯並びの悪さ、歯周病などがあります。
放置してしまうとどんどん悪化してしまいますので早めに対策を講じる必要があります。
色が変色している人や膿が出ている人や歯がぐらぐらしている人や歯の根元が露出している人は要注意です。
治し方についてですが、歯科医院で遊離歯肉移植や結合組織移植の治療を受ける、しっかりとオーラルケアを行う、歯茎のマッサージをする、栄養バランスのとれた食事をとる、しっかりと睡眠をとる、適度な運動をする、禁煙をする、ストレスや疲労をため込まない、規則正しい生活リズムを身につけるなどがあります。
重症化している場合は速やかに歯科医に相談して治療を受けましょう。
これ以上歯茎が下がらないようにするためにオーラルケアを徹底して口内環境を健やかに保つこと、健康的な生活を送って免疫力を高めることも重要になります。