スポンサードリンク

子宮筋腫の原因 ウィルス?食べ物?ストレス?

子宮筋腫の原因としてまずウィルスであるということはありません。

次に食べ物ですが関係があります。

子宮筋腫は女性ホルモンの一種であるエストロゲンの影響を受けて成長していきます。

なのでエストロゲンを過剰に摂取しない食事を心がけることが大切です。

エストロゲンは何から作られているのかといいますと、それは動物性脂肪です。

なので肉や乳製品を好んで日頃から多く食べている人は子宮筋腫になりやすいです。

また食生活の欧米化で和食中心の食生活が少なくなってきたのも原因のひとつです。

野菜や穀物の摂取量は減る一方、油ものや肉類、乳製品の摂取量は増えてきています。

そしてさらにインスタント食品を今の若い女性は多く摂取する機会があるので結果として添加物を多くとることになってしまいます。

添加物は身体に必要のないものなので過剰に摂取するとホルモンバランスが乱れるので子宮筋腫の原因になります。

 

次にストレスですがこれは深い関係があります。

現代はストレス社会といわれ、職場での人間関係や育児、家事、家庭問題でストレスを感じることが多いです。

このストレスは女性ホルモンの乱れにつながるので子宮筋腫の原因になります。

生理中でも子宮筋腫の検査はできるの?痛みはあるの?

子宮筋腫は3人に1人の割合で持っていると言われています。

自覚症状がないので気づかないことが多いですが、筋腫ができる場所や大きさによっては子宮内腔に影響を与え、不妊や流産になったり、最悪の場合子宮を全摘しなければいけなくなることもあります。そのため早期発見が重要になります。

 

子宮筋腫の検査は婦人科でできます。

検査方法は一般的に問診、内診、超音波検査の3種類で行います。

問診では月経の周期や気になる症状、妊娠や出産の有無など基本的なことを紙に書きます。

内診では実際に診察台に乗り、医師が片方の指を膣に入れ、もう一方の手で下腹部を押して、子宮の大きさや形、卵巣の状態を確認します。

慣れていない人はここで多少の痛みを伴うこともあります。

そのためベテランな医師がいる病院や口コミで評価が高い病院に行くと安心です。

超音波検査は経腹法と経膣法があります。

経腹法はお腹の上にジェルを塗って超音波発信器をあてる方法で、経膣法は細長い超音波発信機を膣に挿入する方法です。

 

これらの検査は生理中でも行うことができます。

生理中の時は経腹法がよく使われます。

しかし最適なのは生理が終わってから1週間頃とされています。

子宮筋腫の手術後の妊娠!リスクは?

子宮筋腫の手術後でも妊娠は可能ですが、いくつかのリスクがあります。

手術によって子宮が傷付いているため、子供が成長するにつれて子宮が大きくなると耐えられる破裂することがあります。

子宮が破裂するのは母子ともに危険を伴うので、出産方法を医師とよく話し合う必要があります。

傷ついた場所に胎盤ができるリスクもあり、医師に傷を診てもらってから妊活するのが理想的です。

また子宮筋腫は再発しやすい病気なので、妊娠中に見つかる人もいます。

硬い筋腫は次第に柔らかくなるので、子供の成長に悪影響を与えることはありません。

ただし子宮筋腫でない妊婦と比べると、早産や流産のリスクが高まります。

出血や違和感があるお腹の張りなどの症状が出たら、我慢しないで病院に行きます。

多くの場合、鎮痛剤や子宮収縮抑制剤を服用して健康な赤ちゃんを産むことができます。

子宮筋腫の手術後は痛みがしばらく続き傷が回復するまで妊娠が難しいので、手術前に妊娠の希望を伝えておくと計画が立てやすいです。

CTLチャンネルの節約・お得情報はこちらから

友だち追加