スポンサードリンク
器質性精神障害と認知症の違いについて調べてみた。
器質性精神障害とは何でしょうか?
アルツハイマー病などの神経変性疾患や脳梗塞、脳出血などが原因で、脳が大きなダメージを受け、それがもとで引き起こされる精神障害のことを器質性精神障害と言います。
器質性精神障害は心因性の精神障害とは明確に分けられています。
この器質性精神障害の症状は、認知症と意識障害の主に2つあります。
器質性精神障害と認知症の違いについて言うならば、認知症というのは器質性精神障害によって起こる具体的な症状の一つです。
認知症は脳の器質的な変化によって知的能力が低下し、記憶障害や知能障害、人格変化などが現れることを言います。
またそれに伴い、精神的に不安定になったり、うつ状態になったりなど、精神面での変化も多く見られます。
さらに症状が悪化すると妄想や幻覚などの精神症状が出てくることも少なくありません。
なお、もう一つの症状である意識障害は、重度の昏睡状態から注意力が散漫になる程度の軽い症状まで色々な症状があります。
器質性精神障害の症状と治療についてまとめてみた。
器質性精神障害は脳および脳以外の疾患によって脳に障害を受けることで起きる精神障害です。
基本的には脳に障害をもたらす疾患がすべて原因となっています。
器質性精神障害の初期症状を解説します。
器質性精神障害の初期症状はどんなものでしょうか?
知能や記憶力が低下したり注意力がなくなってぼんやりとするようになったり、もともとの性格が変化していくなどの認知症のような症状が現れます。
器質性精神障害が進行していくにつれて躁うつ病や意欲の低下、妄想状態や幻覚が見えるようになります。
人格も変化していきますが重度になると昏睡状態になることもあります。
器質性精神障害の治療は疾患の原因となっている部分を治療することです。
精神的な症状が重度の場合は薬を使いながら治療します。
脳の疾患であれば外科で治療を行ったり自己免疫疾患などには内科的な治療を行うことが一般的です。
症状がかなり進行していて重度の場合は長期にわたって通院する必要があります。
無理のない介護環境を整えておくことが必要になります。
器質性精神障害と高次脳機能障害と脳梗塞の違いについてまとめてみた。
器質性精神障害の器質性とは、臓器や組織の形態的異常によって生じる症状と言う意味があります。
よって器質性精神障害は脳や脳以外の疾患が原因で脳に影響が発生します。
それにより精神障害が引き起こされた状態と言う意味を持っています。
精神障害の代表的なものとしては認知症と意識障害が挙げられています。
これ以外にも幻覚などが出てくることもあります。
高次脳機能障害とは?その症状とは
これに対して高次脳機能障害は、まず原因が脳の損傷であると言う点において器質性精神障害とは異なっています。
また出てくる症状についても、高次脳機能障害の場合には脳の全体的な機能、言語や行動、記憶や注意、感情などの多岐にわたり支障が発生しやすいと言うのが違いとして挙げられます。
このふたつは共に原因があって引き起こされる状態、結果だと言えます。
一方の脳梗塞ですが、これは脳の動脈が詰まることで引き起こされる脳血管疾患です。
脳の動脈が詰まってしまうと当然、脳に供給される酸素量は著しく低下するため脳には大きなダメージが発生してしまいます。
ですから脳梗塞は、器質性精神障害や高次脳機能障害を引き起こし得る原因のひとつです。
それが結果であるふたつとの違いだと考えられます。