スポンサードリンク

リージュ化粧品とNumber_iのコラボが炎上!?

その真相とSNSの反応を解説していきます

リージュ化粧品が、元King & Princeのメンバーで構成された新グループ

「Number_i」とのコラボレーションを発表しました。

この発表後、SNS上で批判や憶測が飛び交い、炎上状態となっています。

批判の主な理由

「カッコいいの基準が違いすぎて意味が判らん あのタイミングで出てった裏切者たちを見てカッコいいなんて絶対に思わん 目と耳が腐る」

1月5日時点で削除されたXの投稿です。

「目と耳が腐る」など過激な表現

King&Princeの平野紫耀さん、神宮寺勇太さん、岸優太さん

Number_iのメンバーを「裏切者」としたことに批判が相次いだ。

 

代表取締役 宮内厚郎がXにおきまして不適切な投稿をしてしまいました。

ここに、謹んでお詫び申し上げます

ほかに考えられる理由は以下の通りです。

1.グループ名の評価:

「Number_i」という名称に、一部のファンから「ダサい」との指摘。

King & Prince時代のファンから、

以前のグループ名と比較して違和感を覚えるとの声が上がっています。

2.ロゴが似ている 

Number_iのロゴが、既存のロックバンド「The BONEZ」のロゴと酷似しているとの指摘。

盗作疑惑が浮上しました。

これにより、オリジナリティやブランドイメージに対する懸念が広がりました。

3.メンバーの合流タイミング

岸優太さんの合流時期が他のメンバーと異なり、元のグループメンバーやファンに対する「裏切り」との批判が一部で見られました。

これにより、ファンの間で混乱や不信感が生じています。

4.発表のタイミング

 旧ジャニーズ事務所の問題が公になる中での新グループ発表に

「タイミングが悪い」との批判。

業界全体の動向や倫理観に対する疑問が提起されています。

リージュ化粧品への影響

これらの批判や憶測が広がる中、リージュ化粧品のブランドイメージにも影響が及んでいます。

特に、若年層の消費者をターゲットとする同社にとって、

今回の炎上はマーケティング戦略の再考を迫られる事態となっています。

今後の展開

リージュ化粧品および「Number_i」の所属事務所であるTOBEは、これらの批判に対して公式なコメントを発表していません。

今後、ファンや消費者の声にどのように対応し、信頼回復を図るのかが注目されています。

今回の炎上は、エンターテインメント業界と企業のコラボレーションにおけるブランド戦略やタイミングの重要性を再認識させる出来事となりました。

今後の対応次第では、さらなる批判を招く可能性もあるため、迅速かつ適切な対応が求められています。

今回の騒動をさらに詳しく

2024年4月、TOBE所属の音楽ユニット「Number_i」が出演するYouTube番組『とべばん』

第4回配信が、一部内容に不備があったとして非公開となりました。

この対応に対し、ファンやメディアから様々な憶測や批判が寄せられています。

問題の発端は、4月13日に配信された『とべばん』第4回です。

この回では、Number_iのメンバーである平野紫耀さん、神宮寺勇太さん、岸優太さんがバイクでツーリングを楽しむ企画が放送されました。

しかし、配信後、TOBEの公式X(旧Twitter)アカウントは

「一部内容に不備がありましたので、非公開とさせていただきました」

と発表し、動画を非公開としました。

具体的な不備の内容については明かされておらず、ファンの間で混乱が広がりました。

一部のメディアや視聴者は、メンバーのバイク運転中の行動に問題があったのではないかと指摘しています。

例えば、追い越し車線を長時間走行する「通行帯違反」や、半袖での運転が安全面で問題視された可能性があるとされています。

しかし、これらの指摘が事実であるかどうかは確認されていません。

TOBEからの正式な説明もないため、真相は不明のままです。

さらに、番組内での他の企画にも問題があったのではないかとの声も上がっています。

例えば、三宅健さんとIMP.のメンバーが参加したドッキリ企画で、銃声や血のりを使用した演出がYouTubeのポリシーに抵触した可能性が指摘されています。

これらの演出が暴力的なコンテンツと見なされたのではないかとの憶測もあります。

この一連の対応に対し、ファンからはTOBEや代表の滝沢秀明さんに対して説明を求める声が高まっています。

特に、Number_iのメンバーが不当に批判されているとの懸念から、事務所側に迅速な対応と説明を求める意見が多く見られます。

しかし、現時点(2024年4月18日)でTOBEからの詳細な説明はなく、ファンの不安や疑問は解消されていません。

この問題は、TOBEやNumber_iの今後の活動に影響を与える可能性があります。

ファンやメディアからの信頼を維持するためにも、事務所側からの迅速で透明性のある対応が求められています。

CTLチャンネルの節約・お得情報はこちらから

友だち追加