スポンサードリンク

足底腱膜炎とは

朝、目が覚めて床に足を付けた瞬間に足の裏(特にかかとが多い)にズキンと痛みが走る事はありませんか?

また足の裏に痛みを感じたけれど歩いているうちに痛みを感じなくなったので、そのまま特に気にしていない、という事はありませんか?

もしこのような症状を何回か経験されている場合、足底腱膜炎にかかっている可能性があります。

足底腱膜炎は40代を過ぎた人に多く見られます。

特に日常生活で足に負担をかける事が多い人に多く、足底腱膜炎は治療するのが厄介な病気です。

足底腱膜炎の原因と対策

足底腱膜炎は足の底にある足底腱膜という膜のような腱に炎症が起こります。

その炎症で硬くなって柔軟性を失ってしまった結果、足に負担がかかると足底腱膜が伸びずに足裏の一カ所を引っ張る結果となります。

その場所に痛みが起こるという物です。

足底腱膜炎の痛みは足を使っているうちに段々と足底腱膜が慣れて来て痛みを感じなくなってしまいます。

気にしない事が多いのですが、そのまま足底腱膜炎を放っておくと悪化してしまい、最悪の場合には手術が必要になる事も有る病気です。

足底腱膜炎の原因、対策

足底腱膜炎の原因、対策について述べてみます。

足底腱膜炎の厄介な点は積極的な治療法が無く、基本的に自然治癒を待つしかない、という点にあります。

足底腱膜炎の状態にもよりますが早ければ一カ月程度、長くても2年以内には自然治癒します。

しかし中には間違った対処法を行ってしまい、結果的に足底腱膜炎を悪化させてしまいます。

症状が長期化してしまう事も多いのです。

よく行われる間違った治療法として以下が挙げられます。

シップ(特に冷シップ)を貼る

この病気は足底腱膜という腱が硬くなってしまう事が原因です。

シップを貼っても効果は無く、むしろ冷やす事により悪化させてしまうのです。

足の痛みというとシップを貼るのが常識のように思ってしまいますが、足底腱膜炎では冷やすのは逆効果です。

そうではなく温める事によって硬くなっている腱膜を柔らかくする事が重要です。

マッサージやストレッチ

やはり足が痛い場合には良く行われる方法です。

足底腱膜炎は腱膜が炎症を起こして硬くなってしまう事が原因です。

マッサージやストレッチはあまり効果がありません。

血流を改善させるという点では効果が有りますが、むしろ硬くなっている腱膜を無理に伸ばしたりする事により、足底腱膜炎を悪化させてしまう事も良くあります。

軽いマッサージは効果がありますが強いマッサージやストレッチは逆効果となりますので注意が必要です。

テーピング

テーピングは一時的に足底腱膜炎の症状を押さえる効果はありますが根本治療にはなりません。

むしろ強すぎるテーピングは足底腱膜炎の症状を悪化させてしまいます。

要は「足が痛い」という場合に良く取られる処置は足底腱膜炎については逆効果となる事が多いのです。

筋肉が原因では無く腱膜が原因なので、筋肉痛の場合に取られる処置とは違う対処が必要なのです。

しかし、足底腱膜炎は積極的な治療法が無く自然治癒を待つしかないので、とにかく悪化させない事がまず肝心です。

そして日常生活でいくつかの点に気を付けていれば早めに足底腱膜炎を完治させる事も可能です。

「腱が炎症を起こして硬くなっている」事が原因ですので腱の炎症を鎮め柔らかくする事が完治につながるのです。

ですので以下の点に特に留意して下さい。

足を温めて血流を良くする

腱膜は冷やすと硬くなり温めると血流が良くなり柔らかくなります。

もし家にレッグウォーマーなど有れば常に痛い方の足を温めるようにして下さい。

夏場の暑い時などでも部屋はエアコンで冷やされている事が多いと思います。

また靴下も厚い物に替え(痛い方の足だけで結構です)、とにかく暖かい状態を保つようにして下さい。

こうする事により血流が良くなり腱膜の硬化が和らぎます。

また風呂に入る場合にも痛い方の足にだけ熱いシャワーをたっぷり浴びせる等の方法も効果があります。

また軽いマッサージも足底腱膜炎には効果があります。

ですが強いマッサージは炎症を悪化させてしまうので、あくまで軽くさする程度に抑えて下さい。

消炎剤を飲む

元々の原因が炎症を起こした結果で硬くなっています。

炎症そのものを押さえる消炎剤(市販薬としてはイブプロフェンを配合した物等)の服用は効果があります。

炎症を抑える薬は鎮痛効果も併せ持つ事が多いので、足底腱膜炎の痛みの減少にもつながります。

ですが一時的に痛みがとれても薬が切れたら元に戻ってしまいますので、これはあくまで一時的な効果で完治ではありません。

消炎剤は胃腸に負担をかける事も多いので、飲み過ぎには注意が必要である事も覚えておいて下さい。

足底腱膜炎は病院に行っても診断を下され「なるべく足を使わないように」と言われ、消炎鎮痛剤を処方される事がほとんどです。

しかし通常の日常生活で足を使わずに済むという事はまずありません。

ですので少しでも有効な処置を取り、出来るだけ足底腱膜炎を悪化させないようにして自然治癒を待つしかありません。

いくら病院に通っても治らないという方も多いのです。

足底腱膜炎は足という重要な機能に影響を与えるので予想以上に厄介な病気であるにも関わらず、医師も積極的な治療法が無いために対症療法薬と日常生活における注意点を述べるしか手が無いのです。

足底腱膜炎を早く治すためには自分自身で積極的に取り組む必要があるのです。

足底腱膜炎の手術方法と費用について

足の裏にある土踏まずは、縦のアーチと横のアーチから出来ています。

足底腱膜はこの縦のアーチを支えるため、とても大切な腱組織になります。

足底腱膜炎は名前のとおり足底腱膜に炎症が起こることをいい、

炎症が起こる事で小さな断裂が起こってしまいます。

その断裂によりかかとの前あたりに痛みが出ます。

この断裂は寝ているときに修復されますが、

起きて行動を始めるとまた足底腱膜に負担がかかることで、

断裂が起きてしまい痛みがでます。

しかしその後はまた痛みが無くなるのです。

このような足底腱膜炎が起こってしまう原因はいくつかあります。

ジョギングのような飛び跳ねる動作は、思っている以上に

足に負担がかかっており繰り返すことで、

足底腱膜炎になる原因になることがあります。

他にも体力の低下や体重が増加することが足底腱膜炎の原因になる場合があります。

足底腱膜炎の治療を受けてもなかなか良くならず、

痛くて日常生活に支障をきたす場合、

手術をすることで足底腱膜炎を改善させることが出来ます。

手術の方法は内視鏡下で足底腱膜を切り離す手術になります。

術後は2週間ほどすると普通に歩けるようになるようです。

手術費用は保険適応になるので多くの人が3割負担になります。

足底腱膜炎にインソールは効果があるのか?

足底腱膜炎専用のインソールがあります。

このインソールを使用すると足底腱膜炎の症状が改善され楽になります。

しかし、足底腱膜炎専用ではないインソールでは症状が悪化する場合があるので注意しましょう。

足底腱膜炎専用のインソールは、土踏まずにある縦の

アーチと横のアーチを正しい位置に戻してくれる働きがあります。

インソールはどのインソールを使うのか、選ぶときがとても大切です。

自分に合っているものを選べば効果が期待出来ますが、

合っていないものだと足底腱膜炎を悪化させてしまう可能性があります。

インソールを選ぶ時に大切なのは、必ずインソールの目的が合っているか確認しましょう。

そして、どんな靴にそのインソールを入れるかに

よっても変わってきます。

運動靴かヒールかによっても全然違うので、インソールを

購入する際に使用できる靴の種類を確認しましょう。

サイズもとても重要です。

メーカーによっても微妙にサイズが違うので、試してから購入するのが1番良いでしょう。

しかしそれが出来ない場合は自分でインソールを少しカットして

調節し、自分の足の形に合わせてみましょう。

自分に合うインソールを見つけて早く対応することで足底腱膜炎の症状が軽く済むでしょう。

CTLチャンネルの節約・お得情報はこちらから

友だち追加