スポンサードリンク

海釣りするなら知っておこう!ルアーの種類と付け方

海釣りで生餌を使用しないことから新鮮な餌の準備の必要もなく、一つ持っていれば何度でも使える疑似餌でもあるルアーは、海釣りで活躍する仕掛けとなります。

色や形にはさまざまな種類があるのですが、海の中のどの層にいる魚を狙うのかによっても選ぶべきルアーが違ってきます。

 

海面付近にいるを狙うのであれば、トップウォータータイプから探すことになります。

下から魚が食い上げる様子を見ることができるという楽しみもあるのですが、もともと海底にいる魚を狙うのであればシンキングタイプを選ばなければ沈まないことになるので、いつまでたっても釣ることができません。

他にも、止めると浮くフローティングタイプ、水中で止まるサスペンドタイプなどもあります。

 

海釣りでのルアーの付け方としては、サルカンをつけてから糸に結び付けることになります。

固結びではほどけやすいので、ダブルユニノットやクリンチノットなど、魚が暴れてもほどけないような海釣りならではの専門的な付け方を学ぶ必要があります。

海釣り初心者必見!ルアー釣りのオススメの仕掛け

海釣りの魅力は何と言っても、美味しい魚が釣れるところではないでしょうか。

海釣りは難しそうでできないという初心者の方でも、基本的なことをしっかり押さえておけば楽しい海釣りを楽しむことができます。

 

まず、海釣りのルアーを選ぶときにどんな季節なのか水深はどのくらいなのかを判断する必要があります。

また、海釣り初心者の場合はスズキやイカやアジなどを狙うとルアーを選びやすいと言えます。

これらのことを条件に、水深に合わせて海釣りのルアーを選びます。

水深が浅い場合は、水面に浮きっぱなしのものを選びます。

 

水面を浮かぶカエルや、虫などが良い海釣りの仕掛けだと言えます。

次に、水深1~2メートルの場合は水よりも軽いものを選ぶ必要があります。

透明なリップという部分によって、沈みかたが変わります。

また、2~4メートルのところを狙う場合には水中で止めるとこができるサスペンドというルアーが必要になります。

まだ深い部分を狙う場合には、シンキングタイプのルアーが必要で水よりも重い比重で沈むタイプの仕掛けが必要になります。

関東で日帰りで海釣りするなら抑えておきたいおすすめポイント

関東で気軽に日帰りで海釣りを楽しみたいという場合には、行きやすい海釣りポイントをおさえる必要があります。

船に乗って沖に出るとなると、出航時間が早く場所によっては始発で行ったとしても間に合わないこともあります。

また、船酔いの心配やトイレがついていない船があったりと海釣り初心者にはハードルが高くなりますが、岸壁からであれば手軽でおすすめです。

 

魚は、身を隠すことができるような場所があったり、ある程度の水深がなければいないことにもなります。

つまり、海藻がたくさん生えていたりテトラポットの影であれば、真下に釣糸を垂らしたとしても思っていた以上の大きな魚が釣れる可能性もあります。

また、漁港になると船が停泊できるように急に深くなっており、さらに足場もコンクリートで整備されていて岩場に行くよりも安心なので、子供や女性も一緒というファミリー層にもおすすめの海釣りポイントとなってきます。

ただし、漁港によっては海釣りを禁止している場所もあるので、マナーを守って海釣りをすることを優先しなければなりません。

海釣り初心者におすすめの道具セットとは

海釣りの道具セットはエサ以外の基本的な道具がそろっているので、

それさえ購入すればすぐに海釣りを始めることが出来ます。

海釣り初心者の方には手ごろな価格で手に入れることが出来るのでお勧めです。

堤防や釣公園は足場もしっかりしているので子どもも安心して海釣りを楽しむことができます。

 

このような場所から投げ釣りをするのに便利なのが「ミニコンパクトちょい投げセットDX」です。

長い竿は扱うのが難しく、長い分重たくなってしまいます。

子どもや女性でもこの商品なら上手に扱うことが出来ます。

この投げ釣りは1年中出来る海釣りなのでいつでも始めることが出来るのも特徴です。

 

海釣りで何を釣りたいかにもよって道具セットも変える必要があります。

イカを釣りたい人には「エギング入門セットEX」がいいでしょう。

太刀魚を釣りたい人には「太刀魚ワインド入門セット」がお勧めです。

夜釣りをするナイトゲームを楽しみたい人には「ナイトゲームセット アジング・メバリング」です。

まずは道具セットを購入し海釣りを楽しんでみましょう。

海釣りで使う竿を長持ちさせるための手入れ方法

海釣りの竿を長持ちさせるには使用後の手入れが重要になってくるので、その方法を紹介します。

特に海釣りでは海の塩分の影響で劣化してしまう可能性が高いです。

まず海釣りが終わった時点で濡れティッシュを使って竿をふき海水をとりましょう。

海釣りからの帰宅後は必ずシャワーなどを使って竿もリールも両方洗います。

特に竿に付いていて糸が通るラインガイドは念入りに洗います。

糸が絡んでしまう原因にもなります。

この時に歯ブラシを使って洗うことで隙間に入ってしまった海水も洗い流すことが可能です。

洗い残しがあると乾燥した時に塩の結晶がでてきて、

この結晶が邪魔をしてスライドの動きが悪くなってしまう原因にもなります。

洗い終わったら竿を立てて乾燥させましょう。

竿を立てることによって竿に付いている水抜き穴から水が流れるので早く乾燥させる事が出来ます。

乾燥はカビ予防にもなります。

竿をコーティングする商品も発売されています。

水がよく弾くようになるので乾燥も早くなり、海釣りの最中に海水も弾いてくれます。

海水が竿につき手元にたれてくるとベタベタして気になりますが、それも解消してくれるでしょう。

リールはまずスプールを外します。

綿棒を使ってスプールの内側についた汚れも綺麗にしましょう。

ついでに汚れた糸も洗い、乾かしましょう。

CTLチャンネルの節約・お得情報はこちらから

友だち追加