スポンサードリンク
初心者でもわかる、マニキュアの塗り方講座。
初心者の方がマニキュアを塗布する際はいきなり塗り始めてしまう事例が多いのですが、仕上がりを良くして長持ちさせるためには下準備によって結果が大きく変化します。
そのため、まずは爪の表面上にある油分を除去すべくプレプライマーという製品を手に取り塗っていきますが、名前が似ているプライマーとは別物なので混同しないようにしてください。
油分を取る事ができたら続いてベースコートという下地を作り保護していきますが、マニキュアにみずみずしさを出す意味もあるので最終的に重ね塗りするとしても丁寧に行いましょう。
その後いよいよカラーポリッシュといういわゆるマニキュアを塗る事になりますが、ビギナーの場合はあまり深く考えず自分が良いと感じたカラーを選んだ方がネイルを楽しむ魅力に気がつけます。
マニキュアを使い終わったらトップコートを利用しますが、使用の有無により耐久性が著しく変化しますし光沢が生じるので指先に上品さが醸し出せるようになります。
こうした道具と手順でマニキュアは完成させられますが、初心者の場合だと意図しない所にもはみ出してしまうので、後から微調整させられるようにウッドスティックを用意しておき削り取れるようにしてください。
マニキュアの人気メーカーランキングトップ5を作ってみた。
お気に入りのネイルは、女性にとって気持ちを上げるとても意味のあるものです。
特にマニキュアはその手軽さと試しやすさから、セルフ派に絶大な人気があります。
そんなマニキュアの中から、人気の高いものをご紹介します。
まず第5位はO・P・Iのネイルラッカーです。
豊富な色数と塗りやすさ、仕上がりの美しさなど、バランスの良い長く愛されるシリーズです。
続いて第4位は女性憧れのブランド、シャネルが生み出したヴェルニシリーズです。相場よりも高い価格設定ですが、ツヤ感、発色のよさなどは誰もが納得する仕上がりです。
第3位は天下の資生堂のブランド、インテグレートグレイシィから発売されているネールカラーシリーズです。
一番のポイントはその速乾性と塗りやすさで、控えめなカラーのラインナップも使いやすいと人気が集まっています。
第2位はコーセーから出ているネイルホリックのシリーズです。
特徴はなんと言ってもそのカラーバリエーションの豊富さと安さです。
ラメやファーなど、一度は試してみたくなる変り種も多く揃っていますし、速乾性や発色も高い評価を得ています。
そして第1位は、幅広い世代から支持され、一躍人気となったパラドゥです。
コンビニで買えるお手軽さと、使いやすさ、コストパフォーマンスのよさが売りです。
特に人気が高いのはネイルファンデーションのシリーズで、速乾性と程よい発色が時間をかけずに綺麗になれると支持を得ています。
マニキュアの簡単な落とし方をまとめてみた。
マニキュアは除光液を使って落としている方がほとんどですが、除光液を使っても上手に落とすことができないという方もいるはずです。
上手な落とし方としては、まずコットンを用意し、そちらに除光液を含ませることで綺麗にマニキュアを落とすことができます。
なかなか落ちずに擦る方もいますが、擦ってしまうと爪や周りの皮膚にダメージを与えてしまうため、そちらは避けるようにしましょう。
除光液が自宅に無いという場合でもマニキュアを除去することができます。
代用品としてはエタノールやアルコールが含まれている化粧品などが挙げられます。
または、マニキュアをもう一度爪に塗ってコットンで拭き取ることでも除去することができます。
その他にもテープを使って剥がすという方法もあり、こちらも簡単にマニキュアを落とすことができます。
粘着力のあるテープであればセロテープやガムテープでもどのようなテープでも落とすことができ、方法としてはマニキュアの上にテープを張ることで物理的に剥がすというものになります。
除光液やエタノールなどを使ってしまうと爪や皮膚の皮脂も落としてしまい、乾燥してしまう原因となってしまいますが、テープを使うことによって乾燥の対策をすることができます。