スポンサードリンク

ユニットバスの排水口の掃除をする頻度はどれくらいがいいの?

ユニットバスの排水口の掃除ををする頻度は、毎日小まめにしてもらいたいですが、ユニットバスの利用者は、あまり時間が取れない単身者が多いので、簡単に出来る掃除の仕方と頻度を紹介します。

排水口の水垢や湯あかは、スポンジで簡単に洗い落としますが、排水口が詰まる原因は、髪の毛がほとんどです。

髪の毛が絡まっているときは、手やピンセットで取り除く方法がありますが、毎日掃除するのが大変な場合は、

ネットカバーをする事で毎日掃除しなくても髪の毛が溜まってきたら変えるという方法があります。

この方法なら単身者の場合、1週間に1度程度、ネットカバーを取り替えれば安心でしょう。

それでも、詰まったり流水が悪い場合は、髪の毛を溶かす薬を使うことで、解決します。

排水口を掃除しないと、詰まって水があふれたり、さらには業者を呼ばなくてはいけない場合もでてきます。

そうならないように、対策をしてきれいな状態を保てるようにしましょう。

ユニットバスのエプロンの外し方と内部の掃除の方法

ユニットバスのエプロンとは、バスタブの前面に存在する部分のことで一部で外すことができないタイプも存在しますが、大概は外すことができます。

エプロン内部は通気性も悪く、常時湿気を保った状態にあり、おまけに温度も高いことでカビなどが生えやすい場所としても知られています。

そのためカビ臭い原因には、エプロンを外して定期的な掃除を行うことが必要です。

ユニットバスのエプロンの外し方は、下部分の縁を手で持ち上げて下部分を手前に引くようにスライドさせてから、下に引っ張ることで外すことが可能となります。

なかには説明書が書いてあることも多く、他にもビスで留めてある場合も存在します。

エプロン内部を掃除することが可能となりますが、掃除の方法はカビキラーを始めとする洗剤とタワシやスポンジによる擦り洗いが基本です。

またシャワーで直接的に水をかけることもできるため、念入りに洗剤を付けてカビを落として洗い、それをシャワーのお湯で洗い流すだけで綺麗になります。

ユニットバスの床や換気扇の楽な掃除方法とは

ユニットバスの床や換気扇に付着する汚れは赤カビ・黒カビ・石鹸カス・皮脂汚れ・水垢です。

皮脂汚れだけではなく、石鹸やシャンプーに含まれている成分や入浴剤の成分、水道水に含まれているミネラルも汚れの原因になっています。

また、床に付着している黒カビは天井や換気扇に付いていたカビ菌が降って来ているのが原因です。

あまり掃除されない天井や換気扇は定期的に掃除する事により、床の黒カビを発生を防ぐことができます。

楽に床と換気扇の汚れを落とす掃除方法は、重曹を使うことです。

皮脂汚れ・石鹸カス・赤カビの汚れは酸性のため、アルカリ性である重曹で楽に掃除が可能です。

まず水1リットルに対し大さじ5杯の重曹を10分沸騰させ、冷めたらスプレーボトルに入れて汚れている箇所に吹き付け、ブラシで擦ったりつけ置きしたりすると簡単に汚れを落とすことができます。

天井と換気扇の黒カビにはクエン酸と重曹を使います。

水200mlにクエン酸小さじ1でクエン酸スプレーを作り、スプレーボトルに入れて黒カビに吹きかけます。

その上に重曹を振りかけ、泡が出てきたら優しく歯ブラシなどで擦るだけで黒カビを落とすことができます。

CTLチャンネルの節約・お得情報はこちらから

友だち追加