スポンサードリンク
マインクラフトの今と初代シリーズのソフトの違いは?
「マインクラフト」通称マイクラはサンドボックス上で自由にモノ作りを楽しむことが出来るゲームとして販売されました。
決してグラフィック表現が高いゲームではありませんが、クラフトや多くのアイテムによってプレイヤーの思いのままに建物を作れるのが売りでした。
登場すると瞬く間に世界中で大ヒットしPCだけではなく家庭用ゲーム機、スマホまで移植されています。
日本国内でも新しいジャンルのゲームとして注目され特に子供を中心に人気が出ました。現在は最新作である「マインクラフトストーリーモード」が配信されています。
ジャンルはアドベンチャーで5つのエピソードが用意されています。
マインクラフトを素材として使いながら、物語を追加したのが本作になります。
マインクラフトをプレイした人の中には自由過ぎるがゆえに、何をすればいいのか分からないと考えるプレイヤーも多かったようでその声に答えた形です。
初代マイクラは今もまだアップデートが続いており、最新作ともども注目です。
マインクラフトのPC版とNintendo Switch版・PSvita版との違いについてまとめてみた。
マインクラフトは様々なハード展開があります。
PC版の特徴としてはMODによる拡張が遊べるという点です。
MODとはプレイヤー製のデータファイルの事でデータの改造やキャラクターのスキンを変えることができます。
マインクラフトの産みの親であるノッチさんもプレイしているのでMODの利用自体は違法ではありませんが、中には悪質なMODを配布していることもあるので注意して利用しましょう。
Nintendo Switch版はTVモード・携帯モード・テーブルモードがあり、最大8人によるローカル・オンラインマルチプレイに対応しているのが特徴です。
ニンテンドーeショップで購入することができ、WiiU版で人気だった「スーパーマリオマッシュアップパック」も収録されています。
PSvita版はクロスバイ制度によってPS3版もついてきます。
クロスセーブに対応しているのでPSvitaでプレイした内容をPS3で遊ぶこともできます。
PlayStationならでは人気作品とコラボしたキャラクタースキンパックも豊富なのが特徴です。
初心者でもわかる、マインクラフトのみんなで盛り上がる、楽しい遊び方とは?
マインクラフトの楽しみは1人で黙々とプレイすることだけではありません。
マルチプレイに対応しており、同じ世界を複数のプレイヤーで遊ぶことができます。
PC版やコンシューマー機に共通の仕様で、家庭用ハードの方が簡単に始められますので便利です。
特にニンテンドースイッチならばコントローラーを持ち寄れば、1台の本体で同時プレイすることができます。
広大なフィールドを冒険できるのがマインクラフトの魅力です。
時にはかなりの長旅となりますが、仲間がいればより楽しくなります。
持てるアイテムには限りがありますから役割分担をするのもいいでしょう。
他にも大型建築を共に作り上げるという楽しみもあります。
共同作業で見上げるような建物が完成すれば、達成感も倍増です。
1つの目標を決めてスピード対決を実施する人も少なくありません。
貴重な鉱石であるダイヤモンドは地下深くまで彫らなければ入手できません。
一方で運が良ければ10分程度で発見できますから、競争するには最適です。