スポンサードリンク
100均グッズで可能!バスルームの収納アイデア
バスルームは何かと物がたくさんある場所なので必要なものをきちんと納めたうえでスッキリさせていくことが必要です。
そのために高価な収納グッズを買わなければならないと思っている方も多いでしょうが、
実は100均グッズでもアイデア次第で使いやすくスッキリした収納を実現することができます。
まずはS字フックを利用してみましょう。
タオルをかける棒に引っ掛けることができ、そこに様々なものを下げて収納することができます。
掃除用具やバスグッズなどは水を切りながら収納したいものですからこうした上から吊るす形は水が切れやすく非常に便利です。
狭いスペースでもたくさん吊るせるというのも嬉しいポイントです。
場所がないようなときには100均グッズの突っ張り棒を使って増やしていくことも可能です。
プラスチックの籠にフックがついているようなものも便利なアイテムです。
細かいもので一つずつ吊るすことはできない物でも籠に入れて籠ごと下げてしまえば良いからです。
ぜひこういった便利な100均グッズを利用してバスルームの収納を充実させていきましょう。
賃貸に一人暮らしの方へ!バスルームをおしゃれにするインテリア
賃貸で一人暮らしということになるとそれほどインテリアにこだわりを出すことができないことが多くなります。
壁などに穴を開けるような大きな変化はつけにくいためです。
特にバスルームは何かと手を入れにくい場所でもあるのでインテリアについて考えたことがないという方もいるでしょう。
そういった方もバスルームをおしゃれな空間にして心地よいリラックスタイムを味わってみましょう。
まず使ってみたいのが突っ張り棒です。
壁に棚などを取り付けることは難しいですが、突っ張り棒ならちょっとした場所につけることができるので賃貸でも利用ができるものです。
そこに小物をぶら下げて収納にしたりカーテンを下げたりという形で変化を
付けていくことができるため収納場所を増やしつつオシャレに仕上げられます。
さらにボディソープやシャンプーなどは統一した入れ物に入れ替えると並べた時にスッキリしておしゃれなバスルームにできます。
賃貸でも工夫次第で見た目を変化させることができるのでぜひ試してみましょう。
マンションのバスルームをリフォームする際にかかる費用と期間
マンションのバスルームは毎日使用するものだからこそ年数が経つにつれて様々な汚れやひび割れなどの劣化が顕著になっていきます。
そんなときリフォームはこれからもきれいで快適に使用するためにもおすすめの方法です。
マンションのバスルームをリフォームする際にかかる費用で最も多いのが60~80万円の価格帯が多くなっています。
これはマンションのバスルームの大半がユニットバスであるため大きさやグレード、材質やデザイン性などによって価格が大きく異なってくるからです。
もちろんさらなる快適性を求めて手すりやジェットバスなどのオプションをつけるとさらに費用は高くなります。
ではマンションのバスルームをする際にかかる期間はというと解体や水道工事、
取り付け工事やクリーニングなどすべて含めておよそ2~4日間と非常に短い期間でリフォームを行うことができます。
ただし工事内容によってはさらに工事日数が増えてしまうこともあります。