スポンサードリンク
ノーベル賞にもなった体内時計と睡眠の関係とは
2017年、生理学・医学賞の分野でノーベル賞を受賞したのが体内時計とそれを生み出す遺伝子に関するメカニズムに関してです。
ではそもそも体内時計とは何かと言うと、これはサーカディアン・リズムとも呼ばれることがあるもので、
人間の体の中で1日周期で時間のリズムを刻んでいる機能のことです。
あくまで機能なので体の中に時計があると言うわけではありませんが、
その機能の中心的な役割を果たしている部位としては脳の視交叉上核と呼ばれる部位が挙げられます。
人間が夜に近づくにつれ眠くなり、そして朝になると自然と目が覚めていくのもこの体内時計による働きのためです。
つまり人間の睡眠は体内時計によって調節されているとも言うことができるため、
体内時計が乱れてしまうと睡眠に対しても障害が出やすくなると考えられます。
またこれ以外にも、体のほとんどの臓器にもこの機能は備わっているため、体全体の機能や健康そのものにも影響力が大きいとも言えます。
今回、ノーベル賞を受賞したのは、この体内時計を生み出しその機能を調節しているのには、
特定の遺伝子が深く関係していると言うことを明らかにした研究に対してです。
夜勤で体内時計が狂う原因と改善方法
体内時計が正常であってこそ人間は健やかな暮らしを続けることができます。
しかし夜勤という仕事のあり方は、しばしばこのリズムを狂う働きをもたらしてきました。
その大きな原因は自律神経が乱れてしまうことです。
本来体というものは昼間に活動しやすいよう作られています。
この際には交感神経が優勢になり、ある程度緊張しながら物事に集中することが可能です。
これが夜間に入ると副交感神経の働きが高まりリラックスして就寝に誘います。
しかし夜中まで緊張を強いられる仕事では、いつまでも交感神経が優勢となり睡眠する準備が整いません。
これを改善するためには体内時計をリセットする必要があります。
具体的には昼間や夕方に起きたとしても、目覚めた時には強い光を浴びるようにしましょう。
これで体は昼間になったと勘違いして交感神経を優勢にしてくれます。
そして夜勤後には副交感神経が徐々に高まるようになり、乱れたリズムを組み直すことが可能です。
狂った体内時計をリセットして改善する食事とは
無理なダイエットや不規則な生活を送ることで、体内時計は狂ってしまいます。
狂った体内時計をリセットして改善するためには、規則正しい生活を送ることで生活リズムを整えることが大前提ですが、
同時に体内時計をリセットして改善する食事を摂ることが効果的です。
まず朝食と昼食で糖質やたんぱく質をたっぷり摂るようにしましょう。
糖質は脳をしっかり働かせるエネルギー源となる血糖を上げるのに必要です。
そこにたんぱく質をプラスすることで、筋肉や細胞の栄養源となります。
体内時計は食事を摂った時間を目安として、活動する時間と休息する時間を決定しています。
特に朝食を摂る時間が遅くなることでどんどん時間が狂うことになります。
また、高脂肪な食事を摂ったり、逆にカロリーが少なすぎる食事を摂ったりすることも体内時計が狂う原因です。
なのでできるだけ規則正しく3食食べること、バランスの良い食事内容にすることがとても重要なポイントと言えます。